なんだかヘンテコな風船です
シャッター速度の関係で
こんな風に見えているんじゃないですよ!
なが細い風船でやってるんです!
やっぱり、まあるい風船と
飛んで行き方違うんですかね??
今年の敬老の日はあさっての19日ですが
本日お祝いランチとなりました!
みなさんに人気のにぎり寿司
どれから食べよう・・と悩みながらの
丁寧な「いただきます」
いつもは、ロールパン1個の方や小さなおにぎり1つの方も
お寿司には手をつけてくださりました。
午前中に「ごちそう」っていったら何ですか?
って聞いてみたのですが
すき焼き とか うなぎ とかもありましたが
やっぱりお寿司もありました!
にぎり寿司は、手で食べられるってとこも
いいのかもしれません
ソフト食はこんな感じ
ささやかですが、プレゼントも用意させていただきました
とっても素敵な笑顔でうけとってくださり
まずは飾っておきたい、と言ってくださる方も
いらっしゃいました
いつまでも、ステキな笑顔みせてくださいね
職員もお相伴にあずかりました
さぁ今月も元気に
音楽療法がはじまりました!
ど れ み ふぁ そ ら し どー
とドレミで発声練習しましたが
みなさん、低いドから高いドまで
しっかり声を出してくださいました!
さて、今月のお誕生日の方、3名さまでした
お誕生日、おめでとうごいます
感謝の言葉もいっぱいいただき
胸がいっぱい
って感じが伝わってきてなんだかじーんとしちゃいました。
恒例となりました、お誕生日の方々でのハンドベル
演奏がはじまると、すぐに歌声が聞こえてきました!
♪ うーさぎうさぎ
何みえ跳ねる ♪
でも、なぜかみ~んなタイトルがわからないんです
調べました! うさぎ
でした
そして、ハンドベルでの今月の歌にちなんで
♪ でーたでた月が
まあるいまあるい、まんまるい ♪
そして、月つながりで
♪ 月がでたでた、月がでた ♪
と歌いつぎ。。
月の歌っていっぱいあるんですね!
そして、「秋といえば」というテーマで質問させていただいた
ときに聞こえてきた中にあった「虫の声」
歌いました。
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
りんりんりんりん りいんりん
きりきりきりきり
がちゃがちゃ がちゃがちゃ
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
どんな虫が鳴いてるかわかりました?
クツワムシ とか ウマオイ とか 調べてみたいと思います
楽器も使ってまだいろんな歌をうたったのですが
最後にみんなで
♪ うーやけこやけでひがくれて
3つのブロックに分かれてハンドベルをもって
演奏しながら歌いました
先生が大変そうでしたが
とっても楽しく、きれいな演奏になってました
音楽っていいですね!