と~ってもかわいい
近所の保育所のお友達が
お花見散歩の帰り道
「おトイレかしてください」
そう言って寄ってくれました
玄関入って、最初の一言が
何のお店屋さん?
でした。
そしたら、デイサービスの利用者さんから
かえってきたお返事が
勉強するところ
でした
お礼にと
お遊戯を披露してくれて。。。
とにかく
とっても可愛い
桜、まだ早かったですよね??
満開の頃、またお散歩いきますよね?
そしたら
また寄ってください!
裏の合瀬川の桜は
まだ、こんな感じ~
そう。まだ1分咲きにも足りない
そして、今日のお昼は
ちょっと気の早い、お花見弁当!
満開の桜の下、って訳にはいかなかったけど
ちょっと外で食べてみました♪
な~んか、いい感じですよね??
ここ、どこ?って
そうそう。去年も
3月27日、お花見弁当だったみたい
その様子も、こちら
さぁ本日も、予定通り
出発です
往きの車中、イチゴ何個食べられるかな??
とみなさんにお聞きしたところ。。。
10個も食べられない、と言われたので
10個なんてあっという間です
と、そんなおしゃべりをしましたが。。。
参加された全員が
結局、何個食べたかわからない
(つまり、数えきれない程たべたってことです!)
さぁぼちぼちいいかな?とお聞きすると
もうちょっと、の声
甘そうなの、見繕ってきましたよ!
昼食も、今年のいちご狩りの定番になった
PAエリアのパン屋さん
みなさん、お好きなパンを
ご自分で選んで召し上がっていました
中にはパンがおいしくて
苺の味、忘れちゃったって方も
お腹も心も舌も
大満足!!
ってことでした
また、おでかけしましょう!
年度の最後、3月は
水車の森の最年長の先輩のお誕生月
なんと!103歳
とってもお元気です
100歳になります、とコメント
違いますよ!103歳ですよ!!
ってお伝えすると
サバよんだ訳ではありません、
本当にそう思っていたんです、と
そう!お元気の秘訣は
気持ちの中で年をとらないこと!
そして、何でもモリモリ食べること!
さて、今年のお雛さま
バイキングで~す!!!
今回のバイキングの人気メニューは
お寿司。
押しずしのバリエーション
でもでも
やっぱり自分で選んで食べるのが
バイキングの醍醐味
まぁそこが食べすぎちゃう原因でもあるんですけどね
そしてそして
厨房さんイチオシが
フィレステーキ
目の前で焼いてくれて
いい~香りが立ち込めて
ジュ~って音がして。。。
めちゃ美味しそう
最近、食が細くなって
心配していたりした方も
お肉?いただくわと。
逆に、お肉お好きだろうなぁ。。。
と思っていた方が
グラタンなどを
美味しそうに召し上がられたり。。
フルーツも
ケーキも
桜餅も、とっても美味しそう!
後から聞いてみると。。。
夕飯、食べられないかも
って声が多かったです!
美味しくって
いろんなものが食べたくなって
つい、食べすぎてしまったみたいですよ!
食べすぎますよね!