毎月先生をお迎えし、習字の会を行っていましたが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で3月10日以来の習字の会となりました。
久しぶりの習字の会はソーシャルディスタンスを取りながらですが、みなさん熱心に書かれていました。

毎月先生をお迎えし、習字の会を行っていましたが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で3月10日以来の習字の会となりました。
久しぶりの習字の会はソーシャルディスタンスを取りながらですが、みなさん熱心に書かれていました。
夏の風物詩のひとつでもある花火も今年は、特別なものになりました。
悪霊退散の願いやコロナ禍で頑張っている人たちへのエール花火など、、、
そこで水車の森では、お一人お一人の願いを込めた『あなたの為の…打ち上げ花火一発』を企画し、 昨夜その一回目を打ち上げました。
皆さんそれぞれ堤防に上がる花火を、願いを込めて眺めておられました。
今年の夏は、春に続き外出もままならず巣ごもり生活です。
そこで、水車の森で初のぬり絵コンテストを企画しました。
コンテストの賞品は、金一封や好きな時に入浴して頂けるお風呂券などで、17名のご入居者にご参加いただきました。
どれも個性的で素晴らしい作品ですが、その中から、スタッフの投票を多く獲得したのは93歳男性でした。
ポイントは、赤とオレンジの二色に塗られたアイスキャンディー。二色に塗ることで二つの味を楽しめるようにとのことでした。
残暑厳しいこの夏、ぬり絵の中の少女が手に取るアイスキャンディーがどれも美味しそうです。
配膳していて
ときどきあるんです
わぁ~✨って思うとき。
お料理番組とか、レシピサイトとかで
「変わりそうめん」時々みますが
やっぱり、そうめんは変に手を加えずあっさりと…
と、思っていたのですが
涼やかで
そうめんらしくさっぱりと
見た目に華やかで
美味しそう
そう思いました
最後の方が配膳するころに
食べ終わられた方も♪
献立は
・お魚の煮つけ
・枝豆
・焼き茄子と長芋のそうめん
・味噌汁
・ごはん
恒例ですね!
比べてみます!
だいぶ印象は違いますが
これはこれで、なんだか可愛い感じですね!
予想はしていましたが。。。
暑い!
梅雨明け早々、暑い!!
なので、
おやつは、かき氷
氷は好きだけど、暑くもないのに…
の声もいただきましたので
エアコンを止め
開けられる窓・戸をあけて
待つこと5分
かき氷が美味しくなる気温になりました(笑)
施設の中にいると
忘れてしまいますよね
実はものすごく、暑いんです
新しい家族を迎えられました♪
ちょうど、ティータイムで
お迎えすることができました
水車の森とはデイサービスからの
お付き合いです
なので、お迎えするこちらも
とっても安心なんですヨ