今日のおやつは

上品な甘さで
しっとりと柔らかく
とってもおいしかったです。
今日のおやつは
上品な甘さで
しっとりと柔らかく
とってもおいしかったです。
本日は、外部の講師に来ていただき
研修がありました。
感染予防について
感染予防の研修なのに
このブログのタイトルは??
と、気になられた方もいらっしゃると思います
『風に立つライオン基金』から
「ふんわりチャンポン大作戦」というプロジェクトによる研修でした。
ふんわりチャンポン というネーミングは
医師から一方的な講義スタイルではなく
ふんわりした雰囲気の中で
長崎チャンポン(いろんな具材がのっている)のように
いろんな人が関わり連携をとって…ということからでした。
ネーミングの通り、柔らかい雰囲気の講義で
とても解りやすく楽しく講義を受けることができました。
感染症対策で大切な基本
もたず・ひろげす・もちこまず
このどれか1つでも100%であれば罹ることはない
新しい情報に振り回されないように
まずは、基本をしっかり守る ということでした。
最近よくみるアルコール消毒の仕方
防護服の着脱での注意点など
注意すべきところの説明と共に実践も交えて
ゾーニングという言葉も覚えました。
苦手なグループワークもちょっと楽しくできました
最後に、
設立者の さだまさし(佐田雅志) さん
評議員で医師の 鎌田 實 さんと
リモートでお話をさせていただき
講義を終えました。
ちょっと興奮状態 (^^)v
どんなお祝いにしよう、と考えて
やっぱり美味しいもの!
このコロナな状況も考慮し
ポーションバイキング
お料理の全部が、小さな容器に分けられています。
全員が集まることはせず、フロアごと
そして、選ぶときは
マスク着用です
たっくさんのお料理があり
厨房さんが献立を紹介してくれて…
でもでも、一番人気は
なんと、ビール!
こういう時でないと
(昼間から)飲めないから、と。
そして、不動の人気が
お寿司!
揚げ物や肉料理、おうどん・サンドイッチ
デザートにはケーキも羊羹やだんご、フルーツも。
何種類あったか、覚えてません💦
ワゴンで何台もあって
何回も来てくれて
わくわくしました
そして、朝いちばんでプレゼントさせていただいた
風船が
可愛く揺れています♪
みんなで準備中です
かわいい♡
たっくさ~んあるんです!
だって入居者さま44名♪
こんなにたくさんの風船
外国のホームパーティみたいです
ひとつずつに
『祝』の字と年齢を飾ってみました
たっくさ~んの風船をみた
みなさんのお顔が楽しみです!
昨年2019年10月から始まった月に一度の『俳句の会』
昨日9月3日で最終回を迎えました。
合計12回です。
毎回、宿題のお題に対し、各自で俳句を作り発表する俳句の会。
それも今回でおしまいです。
最終日の後半は、生徒のみんなから講師の男性へ花束が贈られ、ビールで乾杯し、和やかな打ち上げ会もあり、素晴らしい会の締めくくりとなりました。
みなさん、一年お疲れさまでした。
今年の残暑はとても厳しく、まだまだ暑い日が続いています。
それでも9月に入り徐々に日が短くなり、秋の気配を感じるこの頃です。
水車の森では、目で初秋を感じて頂けるメニューを用意しました。
夏から秋への彩りそうめん
イチョウに青柚子松葉と秋の訪れを感じる一品です。